メタサルのホントの話

DTMerノウハウを教えます

DTMerに必要なもの③

 こんにちは。Mega猿です。

 

今日はDTMerに必要なもの③~音楽理論を身に着ける~を書きます。

ぶっちゃけた話、音楽理論は奥が深すぎるので、お猿も全ては分かっていません。

DTMerを目指すに当たって、どのように最低限の知識を身に着けたかに焦点を当てます。

5つに分けたので、順番に説明します。

 

1.Youtube

寝ころびながら見ているだけで良いという意味では、良いと思います。

最初は何から始めてよいか分からず、途中で嫌になる人も多いと思うので。

下記の音楽理論講座の方は量も多いので、分からないところがあっても、後で分かればいいや位で見続けるのが良いと思います。(お猿はそうでした)

 

■誰でもわかるコード進行・音楽理論講座


 

 

■独学でDTMが上達する方法!


 

 

2.本

何かを学ぶときは本ですね。体系立てて知識を得るために最適と思います。

といっても、お猿は以下の2冊しか読んでいません。

 

■15秒作曲入門

15秒作曲入門

15秒作曲入門

  • 作者:野口 義修
  • 発売日: 2019/03/23
  • メディア: 単行本
 

⇒15秒作曲入門は「人は音を脳内でどう感じているか」について書かれており、そこはかなり参考になりました。音楽を科学しているようなイメージです。コード進行についてボリューム多く書かれているのも良いですね。

 

■音楽で一生食っていきたい人のための本

 

⇒音楽で一生食っていきたい人のための本はビジネス書に近いと思います。

お猿は本を読むのは好きだったので、「ああ、この通りやれば本当に音楽で食えるんだ」と思えたのが一番良かった点です。

 

3.Blog

本を読んでも分からなければ、人に聞くしかありません。今の時代はインターネットがあります。便利な時代ですね。

 

お猿はコード進行という意味(概念)というのが、どうもイマイチピンと来ていませんでした。以下のページは何度も見ましたし、分かりやすいのでオススメです。

 

・サッキーのさっきの出来事
 定番コード進行パターンまとめ!サウンド付きで10個のコード進行を解説

 https://sakky.tokyo/post-3586/

 

⇒お猿はコード進行に何の規則があるんだ?どういう理論なんだ?で迷子になっていました。小室進行とか王道進行とか決まりきった進行があるのでそれから学んでいく分かりやすいです。コード進行は、五度圏と密接に関わっていることまで分かればかなり理解が進んでいます。(お猿は今この辺り)

 

 

4.プロから学ぶ

お猿はドラゴンクエストとかスーパーマリオゲーム音楽も好きです。ドラクエは有名なすぎやま先生ですね。

ホームページにプロの意見が纏まっているので、じっくりと読んでみるのも良いと思います。色々なヒントが隠されていますよ!

音楽なんだから好きなもの順でやりましょう!嫌々やっても良いものは出来ません。

 

・ようこそ!すぎやまこういちの世界へ

http://sugimania.com/

渡辺宙明

https://www.jasrac.or.jp/sakka/vol_34/index.html

⇒アニメ曲など多数作曲。かなり面白い考え方です。

 

5.童謡から学ぶ

作曲をするには想像力を最大限に膨らませないといけません。しかし、あまり難しく考えると良くないので、まずは簡単な童謡をインプットにしてみてはどうでしょうか?

お猿は「おばけなんてないさ」から三連符を学びましたw。勿論、もともと知っていましたが「おばけ」のところで三連符を効果的に使っていたのがとても印象的です。

それから「ドナドナ」も教育的。Dm→Gmでとても寂しいイントロを表現しています。

 

・童謡、世界の歌/おとタマ

https://ototama.com/music/index.php?category=folksong

 

以上がお猿の独学方法でした!参考になったでしょうか?

今日はこの辺で。